親の仕事の都合で、途中から日本の中学校、高校へ入学する外国籍のお子さんがたくさんいます。
そのお子さんたちの在留資格は「家族滞在」というものが多いのですが、
この在留資格の難点は、親の在留資格に紐付けされている、ということです。
何が問題かというと、
親が何らかの事情で日本にいられなくなった場合、子どもも日本にいられなくなる可能性が高い、
ということです。
子どもは適応能力が高いため、学校や日本の生活になじみ、日本人の友達も出来ます。
小さい頃から日本にいる子どもは、いわば、外見は外国人でも、中身(心)は日本人です。
そんな子どもが、いきなり親の母国に連れていかれる。
子どもにとっては、そこは「外国」です。
ですので、
親の在留資格に左右されない、自分だけの在留資格を手に入れることが重要になります。
それが、日本の高校を卒業すれば手に入ります。
ただ、中学3年生や高校から日本に来た子どもは、日本語の授業についていけなかったり、
同国人のコミュニティ内だけで情報交換していて、正しい情報を入手出来ていなかったり、
あるいは、親の通訳に頻繁にかり出されたりして学校に通うことが出来なかったり、
また、親の教育に対する考え方の違いで、学業に専念出来ない状態にあることが、残念ながら多いです。
そのため、授業についてい行けず、学校を中退してしまう確率が日本人より高いのです。
中退を何とか防ごうと、神奈川県の公立高校に定期的に在留資格と進路について、説明に行っています。
学校の先生は、在留資格についてあまり知識がないので、在留資格による進路の落とし穴について
積極的に説明しています。
そんな活動が少しずつ浸透して、学校の先生の意識も変わりつつあります。
はじめの頃は、「在留カードは個人情報だから、生徒に見せてと言えない」
という先生が多かったのが衝撃でした。
でも、生徒の在留資格が何かを見ないと、進路指導は出来ないのです。
現在は、進路指導にあたり、生徒の在留資格を把握することは当たり前となってきています。
このまま日本で生活していきたいという生徒のために、何とか高校を卒業するモチベーションを
先生と一緒に考えて行きたいです。
この記事へのコメントはありません。